生き物に関する豆知識⇒⇒⇒⇒⇒ 動物の体温は?(魚・鳥・カエル・猫・犬等)
動物の体温は?(魚・鳥・カエル・猫・犬等)

私達の体温は平熱で36〜37℃となっている場合が多いですが

その他の動物の体温はどうなっているのでしょうか?

早速、よく知られている動物達の体温を調べてみました。

動物 平均体温 分類
鳩(ハト) 41.8℃ 鳥類・恒温動物
鶏(ニワトリ) 41.5℃ 鳥類・恒温動物
スズメ 41.5℃ 鳥類・恒温動物
うさぎ 39.5℃ 哺乳類・恒温動物
39.0℃ 哺乳類・恒温動物
ヤギ 39.0℃ 哺乳類・恒温動物
ひつじ 39.0℃ 哺乳類・恒温動物
38.5℃ 哺乳類・恒温動物
38.5℃ 哺乳類・恒温動物
38.1℃ 哺乳類・恒温動物
ハムスター 38.0℃ 哺乳類・恒温動物
37.7℃ 哺乳類・恒温動物
36〜37℃ 哺乳類・恒温動物
鯨(クジラ) 36.5℃ 哺乳類・恒温動物
トカゲ 外気温と同じ
(適正温度:31〜40℃)
爬虫類・外温(変温)動物
ヘビ 外気温と同じ
(適正温度:25〜28℃)
爬虫類・外温(変温)動物
カメ 外気温と同じ
(適正温度:20〜30℃)
爬虫類・外温(変温)動物
カエル 外気温と同じ
(適正温度:20〜27℃)
両生類・外温(変温)動物
マグロ・カジキ 水温+5℃〜10℃ 魚類・内温動物
魚全般 水温+1℃前後 魚類・外温(変温)動物

動物の体温に関する豆知識

一、鳥類は空を飛ぶと言う激しい運動が必要な為、体温が高いです。
(自動車でいえば、いつでもエンジンが高速回転しているイメージです。)

二、ヘビ・カメ・カエル・トカゲ等は自分で体温を調整できない為、

冬は温かい土の中で冬眠します。(変温動物は気温が低くなると動けなくなります。)

三、マグロやカジキ等は筋肉内の血管である動脈と静脈が近接する

「奇網」という構造により水温より高い体温を保つ事ができます。

恒温動物と外温(変温)動物のメリットデメリット

恒温動物・・・自らの体温を一定に保つ事ができる動物です。

メリット:あらゆる温度環境下においても生活する事ができます。

デメリット:常に基礎代謝を行う必要があり、エネルギー(食物)

多く必要とします。

変温動物・・・外気の温度に体温が左右される動物です。

自らの体温を一定に保つ事はできません。

メリット:エネルギー(食物)が少なくても生きられます。

デメリット:気温(水温)が下がると体が動かなくなり凍死して

しまいます。その為、冬は温かい土の中で冬眠します。
mixiチェック
生き物に関する豆知識一覧